「その他」

以下2017年度~2023年度

ーーーーーこの下に記事を記載する-----

安満人倶楽部さん来園される 2024.3.16

 今朝から高槻市の安満人倶楽部さん11人が史跡公園とミュージアムに来られました。

過去に支援隊の皆さんと安満遺跡へ、2回程行った思い出があります。又、唐古・鍵史跡公園が開園した辺りのイベントに参加して頂いた事がありました。

 今日は快晴で、史跡公園内を井上さんのガイドと土器のおおい焼を見て頂きました。

昼食時に宮崎さんに準備してもらった『折り紙の親子鹿』とはつの家の『五千石最中とお茶』を貰って頂きました。

 その後に赤米炊飯の甕や蓋を紹介して、炊き方を紹介しました。

午後からは、ミュージアムに移動して、1時間半以上の見学をされました。機会があれば、私達も安満遺跡を訪れたいですね。

記事今西会長、写真;水野淳子さん、今西会長、万徳

 

※本日の野焼きの模様を水野淳子さんが、翌日取出しの模様を今西会長が撮影して下さいました。また柴田さんからも3Dでいただきました。

閲覧は次の場所からお願いします「古代ものづくり体験活動/ものづくり2024.3.16&3.17」


ムクロジ採集

・2023/3/22 ムクロジ採集 田原本町千代の春日神社・千代神社にて

 落ちているだけでは少ないので、棒でたたき落としても採集します。また地元町会長さんのご厚意でたくさん採集したものをいただきました。史跡公園のPRにも大いに活躍してくれるでしょう。

報告写真共;万徳


・2020/3/24(火)14:30~約2時間弱、奈良テレビの取材がありました。

実施内容は、脱穀、火おこし、赤米炊飯で公園事務所に協力し実施しました。

収録放送につき内容・写真はここでは控えますが、許可が取れればアップします。 


【ものつくり】弥生時代の道具・冶具試験制作等

2019.4.10(水)定例会にて

ーーーーー以下2018年度ーーーーー

新年度学校(学習)支援用道具の準備を実施しました。

今日は「勾玉づくりセット」と「火熾し道具」の準備を行いました。

その他活動内容

・2017年8月24日(木)10:00~12:00 ミュージアムリニュアル内容に関する説明会の案内

 

・2017年8月3、4日 子ども弥生体験 青垣ホールにて

 銅鐸、組紐のストラップ製作実施